Amazonプライム会員になると何がお得なの?わざわざ会費を払ってまで会員になる必要があるのかな?そもそも、Amazonを普段あまり使わないし・・・。
今回は、このように「Amazonプライムが最近ちょっと気になる」という方や、「会員になるかどうか迷っている」という方に向けて、プライム会員になるとどんな特典が受けられるのかをやさしく解説します。
Amazonプライムは、普段Amazonを使わない方にとっても、魅力たっぷりのサービスですよ。
もくじ
Amazonプライムってどんなサービス?
Amazonプライムは、会費を支払うことで、Amazonで買い物した商品を最短翌日に届けてくれる「お急ぎ便」が無料になるほか、話題の映画やTV番組が見放題の「Prime Video」、200万曲が聴き放題の「Prime Music」など、さまざまな特典を利用できるサービスです。
会費はいくら?支払い方法は?
やっぱり一番気になるのが会費ですよね。Amazonプライムの会費は、月ごとに支払う「月間プラン」と、年ごとに支払う「年間プラン」があります。
月間プランは、500円(税込)、年間プランは、4,900円(税込)です。

年間プランだと、月換算で408円になるので、月間プランよりお得になりますよ。
支払い方法
会費の支払いには、クレジットカードのほか、携帯決済、Amazonギフト券、JCBのOki Dokiポイントが使えます。
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
- JCBのOki Dokiポイント
プライム会員の特典はこんなにたくさん

プライム会員になると、なんと16もの会員特典を受けることができます。おそらく、現在会員になっている方でも、「こんな特典があるの知らなかった。」という方もたくさんいるんじゃないでしょうか。
プライム会員になると利用できる、16の特典がこちらです。
プライム会員:16の特典
① 配送特典 オススメ
対象商品の「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料。
② Prime Video オススメ
追加料金なしで、話題の映画やTV番組が見放題。
③ Prime Music オススメ
200万曲が聴き放題。お気に入りの楽曲やプレイリストを追加料金なしで楽しめる。
④ Prime Reading オススメ
さまざまなデバイスで、豊富な本・マンガ・雑誌が読み放題。
⑤ Amazon Photos
カメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できる。
⑥ Amazon Music Unlimited
6,500万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedがプライム会員特別価格、月額780円に。
⑦ Amazonフレッシュ
生鮮食品や専門店グルメから日用品まで、最短当日に届けてくれる。
⑧ Amazon Mastercard
プライム会員なら、Amazonクラシックカードで2%ポイントが貯まる。さらに、Amazonゴールドカードで2.5%ポイントが貯まる。
⑨ Twitch Prime
Twitchが提供するTwitch Primeと連携可能。毎月の無料ゲーム、Twitch Channelの購読などの特典を利用できる。
⑩ プライム・ワードローブ
レディース、メンズ、キッズ、シューズなどを、購入する前に試着できる。
⑪ Prime Pets
ペット情報の登録で、対象商品がいつでも10%OFF。
⑫ 会員限定先行タイムセール
通常より30分早くタイムセールに参加可能。
⑬ おむつ・おしりふき割引特典
対象のおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF。
⑭ 家族と一緒に使い放題
本人会員のほか、同居の家族を2人まで家族会員として登録できる。*今後、同居の家族1人までに変更される予定です。
⑮ プライム限定価格
一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができる。
⑯ バーチャルダッシュ
商品の再注文を簡単にする機能。ウェブサイト上で商品ごとに何種類でも作成可能。
Amazonプライムでオススメの特典は?

プライム会員になると、いろいろな特典が受けられるのがわかりましたね。でも、ライフスタイルは人それぞれなので、実際に使える特典も人によって違うはずです。
そこで今回は、どんな方にもオススメできる4つのプライム特典を、もう少し詳しくみていきます。
- 配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
配送特典
普段から Amazon でよく買い物をする方にとっては、どれもかなり魅力的な特典です。
通常配送が無料に
通常 Amazonでは、買い物した金額が2,000円以上の場合に送料無料になります(Amazonが発送する商品の場合)。
でも、プライム会員なら、注文金額にかかわらず配送料が無料です。たとえば、500円のモノを1つだけ買った場合でも、送料が無料になります。
「2,000円まであと少し何か買わなきゃ」なんて、余計なモノを買わなくて済みますよね。
お急ぎ便が無料に
Amazonが発送する商品を、注文確定の最短翌日に届けてくれる、お急ぎ便も無料です。なお、お急ぎ便は通常、510円~550円(届け先の地域による)かかります。
ネットで購入するモノは、あまり急いでいない場合も多いと思いますが、それでも欲しいモノがスグ届くというのは、やっぱりうれしいですよね。
お届け日時指定便が無料に
商品の配送日時が指定できる、お届け日時指定便も無料で利用できます。こちらも、お急ぎ便同様、通常 510円~550円かかります。
Prime Video
Prime Video では、話題の映画やドラマ、アニメが見放題です。Prime Video を観るためだけに、プライム会員になっている方も多いでしょう。
どんな動画が観れるの?
海外から国内のドラマや映画、バラエティ、アニメなど豊富なコンテンツを楽しめます。
松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル「ドキュメンタル」や、全米で大人気の恋愛番組の日本版「バチェラー・ジャパン」、「クレヨンしんちゃん外伝」など、Prime Videoでしか観れないオリジナル作品もたくさんありますよ。


どんな端末で観ることができるの?
PC、スマートフォン、タブレットはもちろん、ゲーム機やTVの大画面でも視聴可能です。
Prime Video の視聴方法:
- パソコン
- Fire TV Stick 4K / Fire TV Stick
- スマートテレビ
- 一部のBlu-rayプレーヤー
- スマートフォン(iPhone、Androidなど)
- タブレット(iPad、Android、Fireタブレットなど)
- ゲーム機(PlayStation 3、PlayStation 4、Xbox Oneなど)
- メディアストリーミング端末(Google Chromecastなど)
- CATVチューナー(J:COM LINKなど)
TVで観たいけど、スマートテレビじゃないんだけど
Fire TV Stick があれば、テレビのHDMI端子に接続してWifiにつなぐだけで、Prime Videoはもちろん、YouTubeなどもTV画面で観ることができます。

Prime Music
Prime Musicでは、J-POPからクラシックやキッズ向け音楽まで、幅広いジャンルの音楽、200万曲が聴き放題です。

スピッツ、福山雅治、ブルーノ・マーズ、アリアナ・グランデなど、国内外の人気アーティストの曲も、どこでも好きなだけ聴くことができます。
お気に入りの曲や、気分や活動に合わせて選べる数百のプレイリストも楽しめますよ。
Prime Reading
小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など、幅広いジャンルの本を無料で読めます。

ラインナップは、和洋書あわせて数百冊。Amazonだけの限定タイトルもありますよ。
なお、Prime Reading は、Kindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレットでも利用可能です。
会費を支払う価値はある?(個人の感想です)
プライム会員になってみての個人的な印象は、「えっ、これで年間5,000円でいいの?」という感じです。
我が家も上記4つのサービスをよく使っていて、そのほかの特典は、たまに利用する程度ですが、もう十分元を取った気がします。
子どもたちは、Prime Video でアニメを楽しんでいますし、親は Prime Music をBGMとして利用、Prime Reading で気になる本を読んだりしています。もし本を10冊買ったら、5,000円くらいすぐにいってしまいますよね。
30日間の無料体験を試してみよう
ここまで読んで Amazonプライムが気になった方は、ぜひ30日間の無料体験を試してみてください。
無料体験期間中は、すべてのプライム会員特典が利用できます。また、体験中はいつでもキャンセル可能です。
ただし、無料体験期間が終わると、自動で有料会員期間に移行されてしまうので、「やっぱり今回はやめておこう。」というときは、マイアカウントからキャンセルするのを忘れないようにご注意ください。
学生さんですか?
学生ならプライム会員の半額、月会費 250円(税込)、年会費 2,450円(税込)で、プライム特典を利用できる Prime Student がお得です。
Prime Student の無料体験は、なんと6か月間もあります。6か月もあれば無料で存分に楽しめてしまいますね。
