フランス語で「そんなに難しくないよ」と言いたいときは??
今回の簡単フランス語&英会話は、「そんなに難しくないよ」「そんなに簡単じゃないよ」です。
そんなに難しくないよ = Ce n’est pas si difficile.
フランス語で「そんなに難しくないよ」は、“Ce n’est pas si difficile.”(ス ネ パ スィ ディフィスィル)と言います。
Ce(ス)は英語の It、est(エ)は is、difficile(ディフィスィル)は difficult「難しい」にあたる単語です。
- Ce = It
- est = is
- difficile = difficult
動詞(ここでは est)を ne(ヌ)と pas(パ)で挟むと、「~ない」という否定の意味になります。英語でいう not … ですね。
- ce + ne + est + pas
➜ ce n’est pas … = it is not …「それは … じゃない」
ここで使われている si(スィ)は強調を表すもので、英語でいう so や that「それほど、そんなに」にあたる単語です。
つまり、“Ce n’est pas si difficile.” は英語でいう “It’s not that difficult.” ということですね。
Ce n’est pas si difficile.
= It’s not that difficult.
= そんなに難しくないよ
関連記事

そんなに簡単じゃないよ = Ce n’est pas si facile.
difficile の部分を「簡単な」という意味の facile(ファスィル)に変えて☟
Ce n’est pas si facile.
(ス ネ パ スィ ファスィル)
と言うと、「そんなに簡単じゃないよ。」という意味になります。
こちらは英語でいう “It’s not that easy.” にあたるフレーズですね。
Ce n’est pas si facile.
= It’s not that easy.
= そんなに簡単じゃないよ