本ページ内で紹介する商品またはサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Threads (スレッズ) にて[スターバックス ドリンクチケット]プレゼントキャンペーン実施中 ~10/6

子どものえいご&子育て英語習得におすすめの海外アニメ「ダニエル」【フレーズ付き】

「子どもの英語学習におすすめのアニメは?」「子育て英語を学ぶのにおすすめのツールは?」

子どもが英語を学べて、ついでに親も子育て英語を勉強できたら、一石二鳥ですよね。

今回は、その2つのニーズに応えることができる海外アニメ、『ダニエル・タイガー・ネイバーフッド(Daniel Tiger’s Neighborhood)』を紹介します。

ダニエルは、親と子どもが一緒に英語を学べるアニメなんです。YouTubeチャンネルがあるので、日本にいてもいつでも好きなときに観れますよ。

さらに今回は、ひとつのエピソードから、日常会話で使える簡単フレーズをいくつかピックアップしました。

ぜひ毎日の英語学習にお役立ていただければと思います。

ダニエル・タイガーってどんなアニメ?

ダニエル・タイガーは、アメリカの PBS Kids という、日本の教育テレビのようなチャンネルで放送されている、おもに就学前の子どもたちを対象にした人気プログラムです。

主人公のダニエルが、家族や友だち、ご近所さんとの関わりを通して、社会生活をするうえで大切なことを学んでいく、という内容になっています。

英語だけじゃない ダニエルがおすすめな理由

ダニエルは、子どもの英語学習にピッタリなのはもちろん、家族との関わりや、友だちとの関係づくりなど、英語以外の部分でも多くのことを学ぶことができます。

また、子どもだけでなく、大人も同時に学ぶことができるのが、このアニメのいいところです。

子どもにとっておすすめな理由

  1. を使いながら学ぶので、英語がわからなくても楽しく観れる
  2. ネイティブスピーカーの発音に慣れることができる
  3. 英語だけでなく、生活をするうえで大切なことを学べる

親にとっておすすめな理由

  1. 簡単な英語なので、英語初心者にぴったり
  2. ネイティブスピーカーが使う、子育て英語を学べる
  3. 生活をするうえで大切なことを、子どもに教えることができる

日常会話で使える簡単フレーズをピックアップ

今回は、ダニエルのエピソード『Daniel Gets a Shot(ダニエルの予防注射)』から、日常会話で使えるフレーズをピックアップしました。

当エピソードのYouTube動画は、フレーズ集のあとに出てきますよ。

日常会話で使える簡単フレーズ

英語でなんて言う?
  1. どうぞ入って
  2. ちょっと待って
  3. そうだね
  4. 本当に
  5. 以上です

1. Come on in !「どうぞ入って」

お友だちをおウチに招いたとき、玄関でまずあいさつをしますよね。そして、そのあと「どうぞ入って!」という流れになると思います。

そんなときに使えるフレーズが、Come on in ! です。

では、このエピソードで、ダニエルはどのように使っているのでしょうか?見てみましょう。

ダニエルではこう使われています:Come on in !

Hi, neighbor! It’s me, Daniel Tiger.

ダニエル

やぁ みんな! ダニエル タイガーだよ

I’ve been waiting to play a game with you! Come on in !

ダニエル

きみとゲームするのをずっと待ってたんだ! さぁ入って!


2. Wait a second.「ちょっと待って」

ちょっと手が離せないとき、一瞬考える時間が欲しいとき、カバンから何かを取り出そうとしているときなどに、相手に「ちょっと待って」と言いますよね。

そんなときに、Wait a second. が使えます。

また、話の途中にちょっと驚きを含めて、「ちょっと待って」と言いたいときがありませんか?そんな場合でも使えますよ。

ダニエルは、このエピソードで、ちょっと驚きを含めたパターンの Wait a second. を使っています。

ダニエルではこう使われています:Wait a second.

Are you picking me up to go to the doctor’s office?

ママ

お医者さんまで乗せていってくれるかしら?

Wait a second. Are we going to the doctor’s office for real, or pretend?

ダニエル

ちょっとまって ほんとにお医者さんにいくの? それともお医者さんごっこ?


3. You are right.「そうだね」

相手が言ったことに対して、「そうだね。」「その通り。」と同意したいときに、You are right. と言うことができます。

ダニエルではこう使われています:You are right.

A shot is medicine, and medicine helps you feel better when you’re sick.

ママ

注射はおくすりなのよ おくすりは病気になったとき あなたを楽にしてくれるの

But I’m not sick.

ダニエル

でも ぼく病気じゃないよ

You’re right.

ママ

そうね

This type of medicine can keep you from getting sick.

ママ

ここでいうおくすりは 病気を予防してくれるのよ


4. That’s true.「本当に」

相手の言ったことに対して、「本当に」とか「確かに」と同意したいときに、That’s true. と言うことができます。

ダニエルではこう使われています:That’s true.

Can’t I just drink the medicine?

ダニエル

おくすりを飲むだけじゃダメなの?

Well, sometimes you do drink medicine, that’s true, but this medicine works better as a shot.

ママ

ええ 飲むおくすりもあるわ 確かにね でも このおくすりは注射したほうがよく効くの


5. That’s it.「以上です」

That’s it. は、「以上です。」とか「これでおしまいです。」という意味です。

例えば、レストランで「注文は以上ですか?」と聞かれたとき、「以上です。」と答えますよね。

そんなときに、That’s it. を使うことができます。

That’s it. はまた、「それだよ。」という意味もあります。

友だちと話しているシーンを思い浮かべてみてください。

友だちが「それってこういうこと?」と、自分の考えていることを言い当てたとき、「そうそう、それそれ」と言いますよね。

そんなときにも、That’s it. が使えますよ。

ダニエルではこう使われています:That’s it.

OK, that’s it.

ママ

はい おしまい

It’ll be over that fast?

ダニエル

そんなに早く終わっちゃうの?


フルエピソードを観てみよう

それでは、『Daniel Gets a Shot(ダニエルの予防注射)』のフルエピソードを観てみましょう。

この動画の視聴時間は、約12分です。英語字幕を表示するときは、「設定」>「字幕」>「英語」を選択してください。

あらすじ

「注射なんてしたくないよ。」と、注射を怖がるダニエル。でもママから予防注射をすることの大切さを教えてもらいます。そして、注射をするときは、「なにか楽しいことを思い浮かべるのよ。」とアドバイスをもらいます。

アドバイスをもらったダニエルは、「大好きなトロリーのこと」を思い浮かべて、無事に予防注射を乗り越えることができました。

すてきなエンディングテーマ♪

さいごに、毎回エピソードのおわりに流れる、ダニエルシリーズのエンディングテーマを紹介します。

なんだかハッピーな気持ちにさせてくれる、とってもすてきな歌詞です。もし気に入ったら、ぜひ子どもと一緒にうたってみてください。

It’s such a good feeling to play with family and friends
家族や友だちといっしょに過ごすってなんてしあわせなんだろう

It’s such a happy feeling when they lend you a hand
たすけあうと しあわせな気持ちになる

You wake up ready to say
起きて こう言うんだよ

“I think I’ll make a snappy new day”
『きょうも元気で楽しい一日にしよう』

It’s such a good feeling
なんてしあわせなんだろう

A very good feeling, a feeling you know
とってもしあわせだな きみもわかるよね

That I’ll be back
かえってくるよ

When the day is new
また今度

And I’ll have more ideas for you
きみにもっといいことおしえてあげる

And you’ll have things you’ll want to talk about
ぼくに話したいこと きみもあるでしょ

I will too
ぼくもだよ

Because it’s you I like.
だって きみのことすきだもん


ダニエル おすすめの本

Friends Ask First!: A Book About Sharing

今回のダニエルの英語レベルが、「ちょうどいいかな」と感じた方に、おすすめの本です。

この本では英語はもちろん、友だちから勝手にものを取り上げるのではなく、その前にひと言確認する、ということを子どもに教えることができます。

Amazon のページで「試し読み」ができるので、購入する前に中身を一度確認することをおすすめします。

こちらの本は「洋書」です。日本語は含まれません。