みなさんは、フランス語の “bienvenue” ってどういう意味だかわかりますか?
旅先でよくみかける現地語で書かれたサイン(標識)、何て書いてあるのかよくわからないときがありますよね。予想がつきそうなものもあれば、まったく見当がつかないものも。
そこで今回は、フランス語圏の街中でよくみかける標識を5つ、クイズ形式で紹介します。どれも街を歩いていると頻繁に目にするサインです。
さて、いくつわかるでしょう?!
Q1. Bienvenue ってどういう意味?

Q1. は Bienvenue。発音は「ビヤンヴヌュ」のような感じです。
これは、空港に降り立ったらまずはじめに目にするフランス語かもしれません。
空港のほか、お店の玄関でもよくみかけるサインです。
Bienvenue は「ようこそ」という意味です。
“Bienvenue à Paris” で「パリへようこそ」、”Bienvenue à Montréal” で「モントリオールへようこそ」という意味になります。
では、東京観光をしているフランス人に「東京へようこそ」と言いたいときは?
“Bienvenue à Tokyo” ですね。
Q2. Sortie ってどういう意味?

Q2. は Sortie。発音は「ソルティ」のような感じです。
空港や駐車場、ショッピングセンターのドア付近でよくみかけます。
Sortie は「出口」。
これで「出口はどこ?」って迷うことはないでしょう。
また、非常口のサインにも Sortie と書いてあるので、ぜひ覚えておきたい単語です。
ちなみに、入口はなんて言うでしょう?
入口は Entrée 。発音は「アントレ」のような感じです。英語の Entry に似ていますね。
Q3. Ouvert ってどういう意味?

Q3. は Ouvert。発音は「ウヴェール」のような感じです。
これも街でよくみかけるサインですね。
カフェやレストランのドア、ショップの窓につるされていることが多いです。
Ouvert の意味は「オープン」。
お店が只今営業中であることを知らせるためのサインです。
では、お店が営業時間外のときは?
Fermé というサインに代わっているでしょう。発音は「フェルメ」のような感じです。
「クローズ」という意味なので、ドアをたたきすぎないように。
Q4. Hommes / Femmes ってどういう意味?

Q4. は Hommes と Femmes。発音は Hommes が「オム」、Femmes が「ファム」のような感じです(最後の s は発音しません)。
写真をみてわかるように、トイレのドアに書いてあることが多いです。
Hommes が「男性」、Femmes が「女性」という意味です。
このようなわかりやすいサイン☟

があれば迷うことはまずないと思いますが、ときどき文字しか書いてないトイレがあります。
警察に通報されることがないように、男性と女性、決して間違えないようにしましょう・・・
Q5. Arrêt ってどういう意味?

写真左の赤いサインです。
Q5. は Arrêt。発音は「アレ」のような感じです。
写真をみればだいたい予想がつくと思いますが・・・道路でよくみかける標識です。
答えは「止まれ」です。
レンタカーを借りて運転するときには、とても重要なサインになってきます。切符を切られないように、この標識があったらしっかり止まるようにしましょう。
以上でクイズはおしまいです。いくつわかりましたか?
どれも街でよくみかけるサインですが、はじめてみたときは「何て書いてあるんだろう??」ってなりますよね。
当ブログでは、このほかにも語学についてのトピックスをお届けしています。
Bonne journée !
関連記事

あなたへのおすすめ