本ページ内で紹介する商品またはサービスを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Threads (スレッズ) にて[スターバックス ドリンクチケット]プレゼントキャンペーン実施中 ~10/6

フランス語の『半過去(imparfait)』とは?使い方・作り方を分かりやすく解説

フランス語の『半過去』ってなに?半過去の文ってどうやって作ればいいの?

今回はフランス語の『半過去(imparfait)』について分かりやすく簡単に解説します。

『半過去』は過去の【状態】【継続】【習慣】を表すときに使う

フランス語の『半過去』は、過去の【状態】【継続】【習慣】などを表すときに使われる文のカタチです。

状態継続習慣
「~だった」「~していた」「以前(昔)は ~ していた」

【状態】は英語でいう “was / were”、【継続】は “was / were doing”、【習慣】は “used to do” にあたるものです。フランス語ではこれらの表現を『半過去』という文のカタチだけですべてカバーできてしまいます。

状態継続習慣
日本語静かだった彼女は読書をしていた前はタバコを吸っていた
英語It was quiet.She was reading.I used to smoke.
フランス語C’était calme.
セテ カルム
Elle lisait.
エル リゼ
Je fumais.
ジュ フュメ

『半過去』は動詞のカタチを変えるだけで簡単に作れる

半過去の文の作り方はとてもシンプルです。主語(「私、あなた、彼など」)によって動詞のカタチを変えるだけで完成です(動詞のカタチを変えることを活用といいます)。

先程の例文の太字の部分が半過去の活用形です。

C’était calme.
セテ カルム
Elle lisait.
エル リゼ
Je fumais.
ジュ フュメ

était は「~である(英語の<be動詞>にあたる)」という意味の動詞 être(エートル)の半過去、lisait は「読む」という意味の動詞 lire(リール)の半過去、fumais は「タバコを吸う」という意味の動詞 fumer(フュメ)の半過去のカタチです。

動詞の原形
(不定詞)
êtrelirefumer
半過去étaitlisaitfumais

『半過去』の活用形の作り方

半過去の活用パターンにはある一定のルールがあります。

しかも、être を除くすべての動詞がルール通りの活用をするので、そのルールさえ覚えてしまえばどんな動詞でも半過去のカタチが作れてしまいます。

半過去の活用形のルール

nous が主語のときの活用形(現在形)から ons を抜き取って、ais, ait, ions, iez, aient のいずれかを入れる

言葉にすると何だか複雑に思えてしまいますね・・・。

例えば、先程の lire と fumer を例にするとこのようになります☟

1.nous が主語のときの活用形(現在形)から ons を抜き取る

現在形で nous が主語のときの lire のカタチは lisons、fumer のカタチは fumons です。そこから ons を抜き取ると、それぞれ lis / fum になりますね。

lirefumer
lisons ➜ lisonsfumons ➜ fumons

2.ais, ait, ions, iez, aient のいずれかを入れる

語尾(ons を抜き取ったところ)に、ais, ait, ions, iez, aient のいずれかをくっつけます。どれをくっつけるかは主語によって決まります。

主語半過去の語尾lire の半過去fumer の半過去
Je
Tu
ais
Je lisais
ジュ リゼ
Tu lisais
テュ リゼ
Je fumais
ジュ フュメ
Tu fumais
テュ フュメ
Il
Elle
On
ait
Il lisait
イル リゼ
Elle lisait
エル リゼ
Il fumait
イル フュメ
Elle fumait
エル フュメ
Nousions
イヨン
Nous lisions
ヌ リズィヨン
Nous fumions
ヌ フュミヨン
Vousiez
イエ
Vous lisiez
ヴ リズィエ
Vous fumiez
ヴ フュミエ
Ils
Elles
aient
Ils lisaient
イル リゼ
Elles lisaient
エル リゼ
Ils fumaient
イル フュメ
Elles fumaient
エル フュメ

êtreの半過去の活用ルール

être の半過去の活用は、上記のルール(nous のときの 〜)が当てはまりません。

être の場合は、êt のあとに ais, ait, ions, iez, aient のいずれかをくっつけたカタチが半過去になります。

êtreの半過去の活用をまとめると、このようになります☟

主語半過去の語尾être の半過去
Je
Tu
ais
J’étais
ジェテ
Tu étais
テュ エテ
Il
Elle
On
ait
Il était
イ レテ
Elle était
エ レテ
Nousions
イヨン
Nous étions
ヌ ゼティヨン
Vousiez
イエ
Vous étiez
ヴ ゼティエ
Ils
Elles
aient
Ils étaient
イル ゼテ
Elles étaient
エル ゼテ