🇫🇷 ベルリッツのフランス語教室 入学金 0円 / レッスン特別料金 3月31日(金)まで

フランス語と英語で「食べる時間がなかった」はなんて言う?

フランス語で「食べる時間がなかった」ってなんて言えばいいの??

今回の簡単フランス語&英会話は、「食べる時間がなかった」です。

食べる時間がなかった = Je n’ai pas eu le temps de manger.

フランス語で「食べる時間がなかった」は☟

Je n’ai pas eu le temps de manger.

(ジュ ネ パ ウ ル タン ドゥ マンジェ)

と言います。

関連記事

フランス語と英語で「お昼(ランチ)食べた?」はなんて言う?

Je n’ai pas eu le temps de …(ジュ ネ パ ウ ル タン ドゥ)は「… する時間がなかった」という意味です。英語でいう I didn’t have time to … にあたる表現ですね。

フランス語で「食べる」は manger(マンジェ)。

ai eu は英語の have にあたる “avoir”(アヴォワル)の過去形。

Je「わたし」が主語のときに ai eu というカタチになります。

  • J’ai eu = I had
  • Tu as eu = You had

J’ai eu に ne … pas(ヌ … パ)をつけると否定形に☟

  • Je n’ai pas eu = I didn’t have
  • Je = I
  • n’ai pas eu = didn’t have
  • le temps = time
  • de = to
  • manger = eat

つまり、“Je n’ai pas eu le temps de manger.” は英語でいう “I didn’t have time to eat.” にあたるフレーズということですね。


Je n’ai pas eu le temps de manger.

= I didn’t have time to eat.

= 食べる時間がなかった