- とても不運な出来事を聞いたとき
- 不幸なお知らせを聞いたとき
フランス語で「それは残念だったね」ってなんて言えばいいの??
今回の簡単フランス語&英会話は、「残念だったね」です。
残念だったね = Je suis désolé / désolée.
フランス語で「残念だったね。」は☟
Je suis désolé.
Je suis désolée.
(ジュ スュイ デゾレ)
と言います。
あなたが男性なら désolé、女性なら最後に e をつけて désolée を使います。ただし、発音はどちらも同じ デゾレ なので、会話のときは気にしなくても大丈夫です。
Je suis(ジュ スュイ)は英語の I am、désolé(デゾレ)は sorry にあたる表現です。
- Je suis = I am
- désolé = sorry
つまり、“Je suis désolé.” は英語でいう “I’m sorry.” ということですね。
Je suis désolé.
= I’m sorry.
= 残念だったね
“Je suis désolé.” は同情を示すときのほか、「ごめんなさい」と謝るときにも使われます。
関連記事

また、“Je suis désolé.” のあとに「それを聞いて」という意味の d’entendre ça(ダンタンドル サ)または d’apprendre ça(ダプランドル サ)をつけて☟
Je suis désolé d’entendre ça / d’apprendre ça.
Je suis désolée d’entendre ça / d’apprendre ça.
(ジュ スュイ デゾレ ダンタンドル サ / ダプランドル サ)
という言い方もあります。
こちらは英語でいう “I’m sorry to hear that.” にあたるフレーズです。
Je suis désolé d’entendre ça / d’apprendre ça.
= I’m sorry to hear that.
= それは残念だったね