ニュースがわかる!知っておきたいキーワードの【エンタメ・ゲーム】編です。
キーワードは随時追加・更新されます。
クラウドゲーム
ゲームをストリーミング配信するサービス。PCやタブレット・スマホで遊べるためゲーム機本体を買う必要がない。代表的なサービスに、PlayStation Now、Google Stadiaなどがある。

サブスク
サブスクリプション(subscription)の略。定額料金を支払うことで、製品・サービスを一定期間利用できるビジネスモデルのこと。例えば、月額プランで映画やドラマが見放題の動画配信サービスなどがサブスクにあたる。
ポッドキャスト
インターネット上に音声を公開・配信するインターネットラジオ。Apple PodcastやGoogle Podcastsなどの専用アプリ、Amazon MusicやSpotify(スポティファイ)などの音楽配信アプリで聴くことができる。

AR
Augmented Realityの略で「拡張現実」と呼ばれるもの。現実の映像にアニメーションなどの映像を重ね合わせて映し出す技術。
eスポーツ
electronic sportsの略で、コンピュータゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉えたもの。eスポーツ大会では、シューティングゲームやシミュレーションゲーム、格闘ゲーム、スポーツゲームなど、さまざまな種目(ジャンル)で競われる。
Netflix(ネットフリックス)
月額料金で映画やドラマ、アニメが見放題の動画配信サービス。世界190ヵ国以上でサービスを展開し、2億人を超えるユーザー数を誇る(2020年末時点)。本社はカリフォルニア州ロス・ガトス。
VR
Virtual Realityの略で、「仮想現実」と呼ばれるもの。映像をディスプレイに映し出して、実際にその場にいるような体験ができる技術。
VTuber(ブイチューバー)
「バーチャルYouTuber」の略。3D(CG)や2D(イラスト)のキャラクター(アバター)を使って、動画投稿やライブ配信などをしているユーチューバーのこと。
関連ページ
