フランス語で「今日何しよっか⁈」と言いたいときは??
今回の簡単フランス語&英会話は、「何しよっか⁈」「今日何する?」です。
何しよっか⁈ = Qu’est-ce qu’on va faire ?
フランス語で「何しよっか⁈」は、“Qu’est-ce qu’on va faire ?”(ケス クォン ヴァ フェール)と言います。
Qu’est-ce que(ケスク)はちょっと長いですが、これひとつで「なに」(英語の What)を意味する表現です。
on(オン)は「わたしたち」を意味します。
- Qu’est-ce que = What
- on = we
*que のあとに母音(o)がつづいているので、e が消えて qu’ にカタチが変わります。
× Qu’est-ce que on
○ Qu’est-ce qu’on
va faire(ヴァ フェール)は英語の are going to do「(これから)~する」にあたる表現。
- va faire = are going to do
*va(ヴァ)は aller「行く」のカタチが変わったもの。on が主語のときに aller ➜ va に変わります。
*[aller + 動詞]で「(これから)~する」というように、近い将来のことを示すことができます。
aller + faire「~する」=「(これから)~する」
つまり、“Qu’est-ce qu’on va faire ?” は英語でいう “What are we going to do?” にあたるフレーズということですね。
Qu’est-ce qu’on va faire ?
= What are we going to do?
= 何しよっか⁈
今日何する? = Qu’est-ce qu’on va faire aujourd’hui ?
Qu’est-ce qu’on va faire のあとに「今日」を意味する、aujourd’hui(オジュルデュイ)をつけて☟
Qu’est-ce qu’on va faire aujourd’hui ?
(ケス クォン ヴァ フェール オジュルデュイ)
と言うと、「今日何する?」という意味になりますよ。
Qu’est-ce qu’on va faire aujourd’hui ?
= What are we going to do today?
= 今日何する?
*going to は会話では “gonna”(ガナ)と省略されることが多いです。
What are we going to do? ➜ What are we gonna do?
関連記事
